BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG

介護士資格の取り方とは?介護福祉士になるのはどうしたらいい?

2020/08/23

介護士になりたいけど資格の取り方について分からないという方もいらっしゃいますよね。

今回は、介護士資格の取り方についてお伝えします。介護福祉士になるにはどうしたらいいか悩まれている方は参考にして下さい。

▼介護士資格の取り方について

介護士の道を極めたいと考えた際に、介護福祉士になりたいと考える方は多いです。介護福祉士になるには国家資格を取得しなければなりません。

簡単な道のりではありませんが、介護福祉士の資格を取得すると、通常の介護士と比べ給料も高くなる傾向にあります。介護士を指導する立場になるので、施設からも重宝されます。

▼介護福祉士の資格を取得する為の流れ

具体的に介護福祉士の資格を取得する為に考えられる3つの流れをご紹介します。

■福祉コースがある高校に通う

早い段階で介護士資格を取得しようと決めているなら、福祉コースがある高校に通いましょう。同じ目標を持った友達と切磋琢磨出来ます。

■現場で働いて実務経験を積む

3年以上介護の現場で働きましょう。働きながら経験を積めるので実践で使える経験が身につきます。

■福祉系の専門学校に通う

福祉系の専門学校に通いましょう。福祉コースがある高校に行けなかったとしても、福祉の専門学校に行く事も出来ます。

▼まとめ

今回は、介護士資格の取り方についてお伝えしました。どの流れを辿ったとしても、最終的に筆記試験を受けて合格すれば介護福祉士になれます。

介護福祉士の資格を取得したらOASIS GROUPで働くのはいかがでしょうか。熊谷で訪問介護スタッフの求人を行っています。訪問介護のお仕事を希望の際はお気軽にご連絡下さい。